【冬スク先着10名半額】小学生¥9980 中高生¥13980~

東京大学大学院博士課程 米里さんから子供達へ さつま隼人・おこじょに会おうVol.3

先日、急遽スペシャルゲストをおよびしてのイベントが実施されました。

今回のゲストは米里健太郎さん。
八幡小学校→附属中学校→鶴丸高校→東京大学理科一類→東京大学大学院修士課程→東京大学大学院博士課程(現在)
という輝かしい経歴をもっている、僕の15年来の友人です。

最初の自己紹介では、小・中・高時代はお笑い・応援団・生徒会・サッカー部・化学部、全てを頑張る全力少年だったという話や、大学時代には小中学生対象の理科実験教室をしていたり、今どういうことをしているのかを話してくれました。

その後の質問タイムでは、一人2個ずつ質問を紙に描いてもらい、それを元に米里さんと皆で対話をしていきました。
その質問と対話の一部抜粋がこちら。

Q:どんな勉強方法をしていましたか?
A:得意だった理数系は、本屋に行き、半分はわかって半分はわからない参考書を購入してそれを解いていた。国語は5色のペンを使って、例えば主語は赤、述語は青など構造を分けて勉強をしていたのでノートがとてもカラフルになった。英語・社会はあまり好きじゃなかったが、覚えるために単語や用語だったりを書きまくっていた。あとは全教科共通で学校の授業を真剣に聞いていた。そして、わからないことは先生を捕まえてその日のうちに解決していた。気をつけてほしいのは、このやり方は僕に合っていただけで、君たちに合うかはわからないということ。勉強をする中で様々な工夫を重ね、自分に合ったやり方を生み出しながら勉強すれば、ただ覚えるだけの学校の勉強も面白くなってくる。つまらないからやらないではなく、何事も興味・関心をもって工夫するという心構えを大事にして欲しい。

Q:一つのことを続けるために必要なことを教えてください。
A:原点に立ち返ること。例えば、僕がやっている研究は、上手く結果が出ない時もあるし、完成するまでに長い時間がかかることもある。それでもやり続けられるのは、新しいものを作れた時の感動やその研究を始めた時のワクワク感を思い出すから。辛い時、苦しい時、逃げたい時は自分の原点に立ち戻ることも大事だと思う。

Q:なんで、東大を目指そうと思ったんですか?
A:2011年3月11日に起きた東日本大震災がきっかけ。当時僕は高校2年生だったんだけど、テレビを見ていてとても悔しかった。なぜなら、自分には何もできなかったからだ。震災ボランティアも大事だと思うが、科学に携わる人間として、もっと実力や知識があったなら自分が貢献できることも広がったかもしれないと思ったから悔しかった。だから自分の実力と知識を磨く場として東大を目指そうと思った。
当時の僕は東大はD判定。難しいとは思ったが、自分を磨くためにも東大に行こうと決意をして勉強に打ち込んだ。目的があれば人間は頑張れる。

unnamed-2

unnamed-1
(米里さんの話を真剣に聞いています。)

最後に、米里さんから子供達に向けたメッセージです。
「まず、友達を大事にしてください。皆の周りには色んな人がいると思います。面白い人、勉強ができる人、足が速い人、うるさい人・・・。好き・嫌いはあるでしょう。ただ、嫌いだからと言ってその人のことを馬鹿にしたり、いじめたりしたらその人から学べることを全て失ってしまうことになるのです。人はみんな、その人にしかない良いものを持っています。友達を大事にし、友達から多くのことを学んでください。次に興味・関心を持ち続けてください。どうして?なぜ?その問いかけから全ては始まります。実は人間の学問はこの積み重ねなのです。先人たちがここまで積み重ねたからこそ今の僕たちの豊かで便利な生活はあるのです。今、日本には各分野の専門家はいますが、この分野間を横断して繋げて新しい価値を生み出せる人が足りません。興味・関心を持って謙虚な姿勢で学び続け、ぜひそのような創造力のある人になって欲しいと思います。」

子供達も興味を持って話を聞いていて、ここで何か一つでも学ぶものがあれば嬉しいです。
興味・関心を持ち、謙虚な姿勢で学び続ける。
その積み重ねによって、より多くの人の力になれる、豊かな人生は送れるのではないかと思いました。
お忙しい中貴重なお時間をいただいた米里さん、改めてありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です